6月2日

失礼します。
現代心理学部映像身体学科4年の若林天音です。


6月に入り、汗ばむ日差しとともに本格的な夏の気配が近づいてきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は、「東日本インカレに向けた意気込み」「夏オフにやりたいこと」「立教大学ソフトテニス部の好きなところ」の3つのテーマで書かせていただきます。

まずは、「東日本インカレに向けた意気込み」です。
ただ結果を求めるのではなく、これまで積み重ねてきた練習や経験の“集大成”として、最後まで自分らしく全力を尽くしたいと思っています。個人戦でも団体戦でも、どんな形であってもチームの力になれるように、一球一球を大切にしながら、丁寧に、そして熱くプレーしていきます。それまで、悔いのないよう、過ごしたいと思います。

続いて、「夏オフにやりたいこと」です。
この夏のオフ期間には、社会人になる前に挑戦してみたいことを、できるだけ多く経験したいと考えています。
興味があることにはどんどんチャレンジして、今しかできないに積極的に取り組んでみたいです。
特に、自然に囲まれた景色のきれいな観光地を巡る旅行に行って、日常から少し離れた時間の中で、自分と向き合うリフレッシュの機会にしたいと思っています。

最後に、「立教ソフトテニス部の好きなところ」です。学年や性別、ポジションに関係なく、フラットに意見を出し合い、お互いを尊重しながら高め合える環境があると日々感じており、人と人との距離が近いところが好きです。プレー中は真剣そのものですが、それ以外では思い切り笑い合える、そんな“オンとオフ”のバランスがとても心地よいです。また、新しい人が入ってくるたびにチームの空気が変化し、毎年違ったカラーになるのも魅力だと思います。

前回担当の青木くんからの質問にお答えします!

Q .上手な空きコマの使い方はなんですか?

A. 私はもともと空きコマをあまり作らないタイプなので、上手な使い方と言えるかは分かりませんが、そのときの気分や体調に合わせて過ごすようにしています。疲れているときは、無理をせずに仮眠を取ったり、静かな場所でぼんやりと過ごしたりして、リフレッシュの時間にしています。逆に、集中できそうなときは課題や勉強を進めておき、後の時間に余裕が持てるよう意識しています。

Q .頑張ったときの自分へのご褒美はなんですか?

A. 自分へのご褒美として、大好きなオムライスを食べることが多いです。とろとろの卵と優しい味わいが、頑張った心と身体に沁み渡るようで、元気をもらえます。また、予定を入れずに一日ゆっくり過ごす“何もしない日”をつくることも、自分にとって大切なご褒美のひとつです。音楽を聴いたり映画を観たりと、穏やかに過ごすことで、気持ちをリセットしています。

最後に次回担当飯野さんに質問です。

Q1. 入部してくれた1番の理由はなんですか?

Q2.大学生活で部活以外にやってみたいことはなんですか?

写真は、実家で毎年育てているピンクの紫陽花です。

失礼しました。

ブログカテゴリーの記事