失礼します。
新潟県立新潟商業高等学校出身、経営学部経営学科、新1年になります、青木颯汰です。ポジションは後衛です。
ひんやりとした風が吹きつつ、初夏を感じるころになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今回のテーマは、「立教大学ソフトテニス部での個人目標」、「大学生活において、部活動以外でやってみたいこと」、「私を一言で表すと?」です。これらの3つについて今回はお話します。
まず「立教大学ソフトテニス部での個人の目標」についてです。
私の目標は「自分らしいプレーをすること」です。高校生の頃は相手のプレーに流され、自分のプレーをできずに負けて"悔しかった"と感じるばかりでした。しかし、大学では強みを見つけて、それを試合で十分に生かして勝っても負けても"楽しかった"と感じられるように自分にしかできないプレーをしたいと考えています。また自分の試合を観ている人までも楽しませられるようになりたいです。
次に「大学生活において、部活動以外でやってみたいこと」についてです。
私が部活動外でやりたいことは「都会を堪能すること」です。新潟から上京してきて都会との違いに驚きました。街を歩くとおしゃれな飲食店やカフェが並んでいて、周りの人も全員キラキラしているように感じました。雰囲気に圧倒されて都会を歩くのが、怖くなっている私ですが、少しずつ都会に慣れ、自分もキラキラした雰囲気を纏って都会を楽しんでいきたいです。また新潟の友達に自信をもって都会のおしゃれな場所を紹介できるようになりたいです。
※新潟を田舎といっているわけではありません。
最後に「私を一言で表すと?」についてです。
私を一言で表すと「変」です。新しく友達ができて会話が盛り上がってくるようになり、お互いの性格が見えてくるようになりました。そこで私は友達から「青木って面白いけど〈変〉だね」と言われてしまいました。また私は感情の〈変化〉が激しい人間だと自覚しています。何か一つの出来事で自分の感情にコントロールされて崩れてしまうことがないよう普段から落ち着いて生活をしていきたいです。今は「変な人」かもしれませんが、来年には「面白くて心が穏やかな人」になれるように努力したいと考えています。
では、前回担当の貞松さんからの質問に答えさせていただきます。
1, 池袋でおすすめのごはん屋さんはありますか?
私がおすすめする池袋のごはん屋さんは、キッチンABC 西池袋店です。昼休みに経営学部の友達と4人で行きました。私はそのお店で、「元祖ポークたれ焼肉」の定食を食べました。大盛りのごはんと濃い目の味付けの焼き肉がグループワークで疲れた体に染み渡りました。他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた行ってみたいと思います。皆さんも時間があったら行ってみてはどうでしょうか。
2, カラオケの十八番はなんですか?
私のカラオケの十八番は、Mrs. GREEN APPLEさんの「ニュー・マイ・ノーマル」です。私が高校2年生の時にこの曲に出会い、大学生になった今でも毎日聴いている曲です。この曲を歌うとストレスが一瞬でなくなって爽やかな気分になることができます。まだまだ上手に歌うことはできませんが、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴(Vo.)さんみたいにうまくなれるといいなと望み薄な夢をもっています。
それでは次回担当の若林さんに質問です。
1, 上手な空きコマの使い方はなんですか?
2, 頑張ったときの自分へのご褒美はなんですか?

上の写真は部旗係をかけての勝負が決まった時の写真です。左下の彼(立花くん)は部旗という神聖なものを持ち帰られることに対して、嬉しすぎて崩れ落ちてしまっています。
失礼しました。