7月18日

失礼します。文学部史学科4年の竹和凜と申します。

小暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回のテーマは、「夏休みの練習で強化したい技術」「部内でのライバルは誰!?」「春学期の総括」です。

はじめに「夏休みの練習で強化したい技術」についてです。

現在、私はダブル後衛なのですが、前でもポイントを取れるような攻めの陣形で最後のインカレは挑んでいきたいと思っています。そのため、1つ1つの練習に対し、しっかりと意図を持って練習に励むことを意識しています。

次に、「部内でのライバルは誰!?」についてです。

私は、同期のマネージャーである石井さんと茂原さんです。ライバルというより尊敬できる存在でもありますが、常に客観的な考えで周りを見て助言してくれたり、私が苦悩している時に助けてくれたりするため、私にとってはかけがえのない存在です。来年からは社会人として生活を送っていくことになるため、主体的な意見だけではなく、客観的な視点からも周りをよく見れる人になれるよう頑張ります。

最後に「春学期の総括」です。

私は3年で教職課程以外の単位を修得しました。そのため、今学期は6月に教育実習が行われたので、3週間母校である文化学園大学杉並中学・高等学校に実習へ行きました。そこで学んだことは、数えきれないほど多く、教職課程を履修していなければ得られないと言えるほどの気づきが沢山ありました。中でも、「人と人との繋がり」はとても大切であり、教師と生徒という関係があるからこそ、お互いが学び合える存在であるということが印象的でした。これは、教育という現場だけではなく、実際社会に出たら様々な人との繋がりがあると思うので、教育実習というものが私にとって今学期は特に自分自身が成長できたと思う経験でした。

その他にも、バイトや資格勉強など時間を有意義に使い、未来の自分に後悔が残らないように過ごせたのではないかと感じています。バイトで貯めたお金は卒業旅行で全部使い果たす予定です。

続いて、前回担当の大下さんからの質問に答えていきます。

Q1. 大学生活で1番楽しかったことは何ですか?

私は就職先が地元である群馬となったため、最近は姉とカフェに行ったりお出かけしたりと行きたい場所に行くことができているのが1番楽しいです。また、卒業旅行で姉とヨーロッパに行く計画を立てているので、自由に時間を使える大学生の特権であるうちに、他国の文化や風景を目に焼き付けておきたいと思います。

Q2. 社会人になったらやってみたいことはありますか?

社会人1年目は難しいかもしれませんが、新たなスポーツにも挑戦してみたいと思います。今のところゴルフをしたいなと考えています。

最後に、次回担当の石井さんに質問です。

Q1. 立教ソフトテニス部に入部して1番良かったなと思うことは何ですか?

Q2. 大学生のうちに行っておきたい観光スポットはどこかありますか?

写真は先日群馬で行われたミックス大会の時のものです。同期の北爪さんと組んで出場したのですが、真っ黒真っ白ペアで優勝することができました。とても楽しくて良い思い出となりました。

失礼しました。

ブログカテゴリーの記事