失礼します。観光学部交流文化学科2年の長岐健生です。寒の入りを迎え、ひとしお寒さが厳しくなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のテーマは、「部活動における2025年の目標」「冬休みの思い出」「冬の名曲といえば」です。
まず、「部活動における2025年の目標」についてです。私の目標としては自分の力を100%発揮することです。いざ試合となるとどうしても緊張ばかりしてしまい、練習のようなプレーが出来ず悔しい思いをすることが多くありました。やはりこれが1番難しいことだったりすることはよく言われますが、日々の練習から試合を想定することで、試合になっても自分の力を充分に発揮できるようにしたいです。
次に、「冬休みの思い出」についてです。冬休みから少し過ぎてしまうのですが、成人式です。地元の秋田へと帰り、中学時代の友人たちとも久々の再会でした。大学へ入学してからあっという間に成人式を迎え、時間の流れの速さに驚いています。大学生活も残り約半分となり折り返そうとしているところなので、これからの1日をより大切にしていきたいです。
最後に、「冬の名曲といえば」についてです。冬といえば桑田佳祐さんの「白い恋人達」だと思いました。私の地元秋田県では毎年多くの雪が降り積もるのでよくスキー場へ行っていました。その時どこのスキー場でもこの曲が流れていて、冬になり、雪が降ると毎回この曲が思い浮かんできます。ぜひ聴いてみてください。
続いて、前回担当の日笠さんからの質問に答えていきます。
Q1.お餅は何個食べましたか?
0個です。お餅があまり好きではなくて、お餅にするよりお米はそのまま食べたい派です。
Q2.今年挑戦してみたいことはありますか?
今年は新たにというわけではないのですが、英語の資格を取りたいと思います。留学をするために必要ですし、社会人として英語力は大きな武器になると思うからです。
最後に次の担当者の保住さんへ質問です。
1,冬といえば何を思い浮かべますか?
2,今年の抱負を漢字で表すと何ですか?
写真は同期と初日の出を見に行った時の一枚です。
失礼しました。