失礼します。経済学部会計ファイナンス学科1年の北田耀です。厳しい暑さが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のテーマは「夏休みの練習で強化したい技術」「部内でのライバルは誰!?」「春学期の総括」の3つです。
まずはじめに「夏休みの練習で強化したい技術」についてです。私が最も強化したい技術はファーストサーブです。高校生の頃はファーストサーブを武器として試合を組み立てていましたが、ある日を境に全く入らなくなってしまいました。現状、威力を下げたり、トスを変えたり自分なりに試行錯誤していますが、3,4割程度の確率でしかファーストサーブが入らないため先日の大会でも不利な状況からの試合展開になってしまうことが多くありました。部内にはサーブがうまい選手がたくさんいるので、夏休みにたくさん特訓してもらいたいと思います。
次に「部内のライバルは誰?!」についてです。私にとってのライバルは、常にテニスを最高に楽しんでいる同期の大槻寛介くんです!私が思うに、彼は自分の課題に対して最もひたむきに取り組んでいる選手であり、自分がどんな練習をすれば良いかを明確にできている選手だと思います。彼は見るたびに成長しており、入部当初とは比べ物にならないほど強くなっています。彼を見ると、「自分も頑張ろう」という気持ちになるので、私も誰かにとってのそういう選手になれるようにこれから頑張っていきたいと思います。負けません。
最後に「春学期の総括」についてです。私にとっての春学期は、勉強・部活ともに大学生の厳しさを実感したものになりました。勉強面では高校2年生ぶりの数字という数字に触れ、今にも頭がパンクしそうです。授業内容も高校とは比べ物にならないほど複雑なものになっており、提出物に関しても難易度の高いものが多いです。おいて行かれないようにしっかり予習・復習を心がけていきたいと思います。部活面では、「高校生のテニス」のままでは勝てないということを痛感しました。大学生の大会特有の雰囲気にのまれてしまい、自分の実力を発揮できずに負けてしまうことも現状の課題のひとつです。日々の仲間との練習、練習試合、大会を通して経験を積み、一つでも多くの勝利をつかめるように努力していきたいと思います。
次に、前回担当の大浦さんの質問に答えていきたいと思います。
Q1, 今までで1番印象に残っている試合や練習はどんなものですか?
高校3年生のインターハイ県予選の決勝が1番印象に残っています。自分にとっての大きな壁であるベスト8を目標に臨んだ大会の決勝で、最後に親友と試合をすることができてとても嬉しかったです。
Q2, 好きなリフレッシュ方法や息抜きは何ですか?
AirPods Maxで爆音でHIPHOPを聴くことです。
最後に、次回担当の飯原さんに質問です。
Q1, 普段どんな曲を聴きますか?
Q2, 試合中どんなことを考えていますか?
画像は、将来への不安がリュックの角度にあふれ出すぎている同期の大槻寛介くんです!
